運だけで釣ってます
「春はゴルフでどえりゃー忙しいでよ−、
オマエなんかと遊んどれーせんわ、
タワケが!」
と、ゼッキーからつれないお言葉。
なんで一人寂しく出撃。
4/12
前日からの寒波でメチャ寒い。
途中の海辺に設置されてる温度計2℃って表示してたし。
一人なんでひさびさ、膨らみくん(KAYAK-340)ででっぱつ!
かすんで見えるのが、霧なのか、黄砂なのか、PM2.5なのかは不明。
寒波のためか表面水温が12℃を切っている。
ヤバイな・・・
案の定、反応はないです。
しょうがないのでゆっくり沖出ししながら取りあえず水深40mぐらいの所に出来ている潮目でスタート。
したら、そこそこすぐにハマチ2連発。
今日の獲物はオメーじゃねーんだよ、と余裕ぶっこいて写真も撮らず、ネットも使わずリリース。
幸先良いし、船はほとんど流されないものの、ジグの潮ガミ感は悪くなく、今日はイケるんじゃねーの? と、思いまちた。
が!
なんと!
・
・
・
だっ、ダメですっ!(泣)©mad師匠
その後約2時間以上音沙汰無し。
まあ、そんなことは慣れっこだが、今になってハマチの写真を撮っておかなかった事を非常に後悔した。
うーん、このままでは◯ホゲリ疑惑を掛けられてしまう(笑)
9時ちょっと前だったか、70mラインの潮目で鯛を狙ってタイラバ巻いてたら、底近くでやたら重いだけの手応え。
これは久々のデカいキジハタか?
と、喜び勇んで巻き巻きしてたら、残り20mぐらいから急に暴れ出した。
あれ?もしかしてワラサ?
とか、思ったが、上がってみると、
80近いナイスプロポーションなスズキさんでした。
こんな深いところでも釣れるんだー、とまた一つお勉強。
なんとか美味しい獲物が獲れたんで、落ち着いて鯛狙えます。
と、思いながらも元来落ち着きのない自分はウロウロして、昼前になったところで55mラインの潮目を流してたら突然!
注:見にくくてすいません
確変キタァーーーーーーーーーーッッ!!! ψ(`∇´)ψ
ズゴン!
長さだけは80近いほっそりワラサ。
いらなかったが、真鯛狙いのスキルジグ77g@イトゥの親方見切り品(笑)を使っていたためか?丸呑みされてエラから出血多量のため、やむなくキープ。
本来、時合いが来たら釣れたヤツでどんどん釣るのが鉄則だが、オレが欲しいのはオメーじゃねえんだよ、
と、ホセ♥ックスに変えて、鰤もしくはヒラマサ狙いでトバすぜ。
ドンッッ!
またまたワラサ
リリース前提でバーブレス(鎌鼬)フック使っているのにもかかわらず、いらないときはどーにもこーにも外れない(笑)
ただ、さっきと違い丸々と太っていて、どうせキープすんならコッチが良かったなー、と思いました。
くっそー、ロングジグでもダメなら全然違うインチクだ!
やっぱりワラサ
で、遊んでいるうちに群れはどこかへさようなら。
時合い終了。
この時点で11時半ぐらいだったので、所々で帰りつつしゃくりましたが、無反応。
そしてこの頃から風が出だして流れるようになったのでまだ釣れるかな?
とも思いましたが、北風で南へ流されるので多分ダメだろうと思い、12時頃上がりました。
まー、今回は(も?(笑))狙って釣った感ゼロで、たまたま運良く当たっただけですね。
でもツキも大事なんで、次回遠征に向かってツキが上昇傾向にあるのは有り難いですわ。
« ヤリたい! | トップページ | 九州ダイナマイトツアー »
ゴルフからヨルフ。
ヨルフからトップへと。
お借りしたDVDのおかげで目が覚めました。
シーバスいい身体してますねー。
むっちりで俺好みっす。
投稿: zeki | 2016年4月13日 (水) 15時11分
zekiさま>
今のシーバスええですねえ。
脂乗ってンマイです。
しかし、鯛はどやったら釣れるんですかね?
投稿: おやぢ | 2016年4月13日 (水) 16時07分
なんだ、シーバス釣っちゃってるし・・・
死の海でもそのぐらいぐらいの奴釣ってください。笑
投稿: おかやん | 2016年4月16日 (土) 15時33分
おかやん>
まあ、沖で釣るシーバスとオカッパリは全然違いますからねえ。
投稿: おやぢ | 2016年4月18日 (月) 07時13分
おやぢさん、こんばんは!
お疲れ様です。
平日、逝ってたんですね。
太いシーバス、羨ましいです。
自分は、あんまりシーバス釣れないんですけど・・・
投稿: madtaka | 2016年4月19日 (火) 21時23分
madtakaさん>
シーバス釣れないのはシャクリ過ぎとちゃいますか?
シーバスの基本はタダ巻きでっす。
投稿: おやぢ | 2016年4月22日 (金) 12時31分