黒いダイヤ
と、呼ばれるクロマグロ(本マグロ)。
自分には縁がないと思っていましたが、ポイント釣具さんからのお誘いで、チャレンジすることができました。
10/2
タックルはすべてレンタルなんで、ほとんど手ぶら(笑)で南伊豆の忠兵衛丸さんに向かいます。
名古屋からだと輪島とほぼ同じくらいの感覚かな?
船がでっかいので非常に快適です。
足伸ばしてベッドで寝ていけるのはサイクーです。
なにより船長の心意気が(笑)
寝てたんでよくわかんない時間走って、まずはノマセえさのサバ釣り。
最初は釣り役は2人でいいとの話だったが、一流し目のあまりの渋さに自分モ参戦。
そこからは順調に釣れまくり、サバを70匹ほど確保して終了。
その後ふたたび船室にもぐりこみ、爆睡。
ついに漁場へ。
30cmぐらいのサバを背掛けにして完全フカセのノマセ釣りです。
ラインはPE8号、リーダーフロロ40号10m、針はカットゴリラの6号。
何もかもがゴッツイっす。
ところが、こんなゴッツイ40号のリーダーを簡単に切ってゆくサワラ(沖ザワラ)に悩まされ、何度仕掛けを直したか。
サワラ攻撃の後は、シイラ祭。
シイラを狙って釣れれば嬉しいサイズだけど、マグロタックルではただの作業です。
ちなみにzekiさんが釣った最大魚、12.66kgありました。
その後長い沈黙・・・
そして、最後の流し。
いつもの自分ならショボショボでそのまま終わるのだが、この日はラストにビッグバイツ!
しかし、最初から引きがおかしいので、まさか??
と思っていたが、みんながスレかもしんないからと励ましてくれ、頑張りました。
ドラグをそれほど締め込んでないのと、船長の操船に助けられ、そんなに大変じゃなかったです。
ファイトタイムは30分かかってないと思いますが、上がってきたのは想像通り、
100kgオーバーの鮫。
確認したところでドラグを最大に締め込んで強引に引っ張ったら切れました。
結局、今回の釣行では、自分たちの船ではマグロは1バイトもなく、僚船で15kgクラスが2本上がってました。
もっと腹立たしいのは翌日80kgを頭に5本も上がったこと。
相変わらず、良い日を選びますわ。
また来年チャレンジしまっす。
PS.サバ釣りの時の外道が最高でした。
« トップは出ないよ! | トップページ | 朱剣の呪い »
コメント
« トップは出ないよ! | トップページ | 朱剣の呪い »
少し、ドキドキしながら読んじゃいました。 (^^ゞ
黒マグロとなると、やっぱいる場所が違うんですね。
来年こそ、是非釣って下さい!
投稿: ビィジィ | 2014年10月 9日 (木) 07時06分
ビィジィさん>
伊豆から行くと遠いですが、島からならカヤックでも行けるところです。
ぜひホビーでカヤックでマグロ釣って下さい。
投稿: すいどうやのおやぢ | 2014年10月 9日 (木) 07時40分
釣り行きまくってて羨ましいでーす(T_T)
次回こそはマグロパーティーしたいっすね!
投稿: にし | 2014年10月 9日 (木) 20時46分
にしさん>
あなたモ行きまくってるでしょ。
投稿: すいどうやのおやぢ | 2014年10月10日 (金) 17時43分