エビコチ
ちょろっと空いた時間を利用して、マゴチ釣りに行ってきました。
聞くと、メチャクチャ釣れるそうで、クーラーでは間に合わないので漁港のイケス借りておいてあるそうです。(笑)
港をでっぱつ!
したら、15秒でポイント到着。(爆)
仕掛けは漁師オリジナル、エサは活アカシャエビ。
んーーーー、なんてもったいない。
そのまま食った方がいいな。(笑)
知らない人のタメに書いておくと、アカシャエビは天むすのエビです。
坂角の縁のエビです。
zekiさんが通うような高級てんぷら屋のカキアゲのエビです。
自分のような貧乏人が食うカキアゲのエビはオキアミです。(泣)
まずは船頭がお手本ですぐ小マゴチ釣ってます。
でも我々は高級なエサを使っても、アタリすらありません。(大泣)
かなりご立腹の様子です。
さすがzekiさまのお連れ様、ロシア巻きです。(笑)
それが良かったのか、唯一アタリ獲ってました。
てことで2時間ほどエビを撒いてきただけです。
でも帰りも15秒で港着。
さっさとシッポ巻いて逃げ帰りました。
ではまた来年!
生き餌でモ釣れねーのか!生きアカシャかウタセ売ってる店近くにないかなあ?
投稿: このすけDX | 2013年7月 6日 (土) 23時02分
このすけDXさん>
活アカシャは柳橋で売ってるんでない?
投稿: すいどうやのおやぢ | 2013年7月 8日 (月) 07時27分
活きたアカシャで、ノーバイトとは…
コチングも、日ムラが大きいですなぁ。
「ロシア巻き」!!スピニングリールを、
上段に構え、ハンドルを逆に巻く、
究極奥義の事ですか!?(笑)
投稿: madtaka | 2013年7月 8日 (月) 10時27分
おやぢさんどうもです。
メチャクチャ釣れる・・・って一体(笑)
しかし、ちょろっとでも間が空けば、確実に釣りに行くおやぢさんの安定度は見る者を安心させてくれます。はい。
投稿: お凸坊主 | 2013年7月 8日 (月) 10時37分
madtakaさん>
本当の「ロシア巻き」はベイトロッドにスピニングリールを付けて逆さで使うのが正式らしいです。(笑)
投稿: すいどうやのおやぢ | 2013年7月 8日 (月) 10時49分
お凸坊主さん>
最初船頭に「ボウズはあり得ない!」とか言われたんですけどねえ?(笑)
一ヶ月遅れているんでしょうか?
投稿: すいどうやのおやぢ | 2013年7月 8日 (月) 10時50分
いや~、しょぼしょぼな釣りに付き合ってもらてすんまそん。
船頭も島の会合から帰ってきてるでしょうから、コチの襲来警報が発令された時点でもう一度チャレンジしましょうか?(笑)
投稿: zeki | 2013年7月 8日 (月) 12時22分
zekiさん>
ぜひリベンジお願いしまつ。
次は残ったエビは引き取りまつ。(笑)
投稿: すいどうやのおやぢ | 2013年7月 8日 (月) 13時37分